お問い合わせ
0859-38-3140

平日:AM10時~PM6時/定休日:土日祝祭日(予約により対応可)

タグ: 終活

【米子まちゼミ】通帳整理から始める終活やることリスト

6月28日に米子まちゼミの一講座として、「通帳整理から始める終活やることリスト」の題目でセミナー及び質問会を行いました。

当日は5名の参加者と、エンディングノートの「通帳整理」部分を中心に、生前取り組んでおくと後で助かること及び死亡後に行う様々な手続きを時系列で示した資料を見ながら、「ああ、私これに備えてないわ」とか「これ親に書いてもらわんと」など、受講生同士も情報交換を活発に行い、「ぼんやりとしていた終活のイメージが具体的にリスト化できた」と好評でした。


そこで、この記事ではゼミでもお話しした「通帳整理」こそ最も早く取り組むべき終活である理由をポイントを整理してご紹介します。


生計の状態を分かりやすくするため(家族への負担軽減)

名義人が死亡すると、銀行はそれを知った時点から口座を凍結し、引き出しや公共料金の振り込みなど一切できなくなってしまいます。解除または一部引き出しには銀行ごとに窓口で必要書類を揃えて手続きが必要となります。休眠口座は整理し、近所に支店や出張所がある銀行をメインとし、管理に負担のない口座口数に整理しておけば、家族や親族への負担は減るでしょう。特にネット銀行においては通帳を発行していないケースが主であるため書き残すことが重要です。

今後に向けお金の管理をしやすくするため

銀行口座を整理することで預貯金の総額、毎月の引き落とし日とその総額が分かりやすくなり、今現在から老後へのマネープランが立ちやすくなります。そして通帳を見返すことで出費の断捨離や不要なサービスの見直し、クレジットカードの整理にもつながっていくことでしょう。

介護・相続に備えるため

名義人の資金を移動することなく管理を家族でしたい場合の選択肢の一つに、銀行によっては代理人カード(生計を同じくする親族に限る)が作成できることがあります。また任意代理人届を出すことで預金を引き出すことが可能となる制度を採用する銀行もあります。きちんとした形で本人の預貯金を管理することで、相続となった時にも親族間でトラブルが発生するケースはぐっと減るでしょう。